脱貧困ブログ

ひきこもり、ニート、うつ病、障害者、ネットカフェ難民、ホームレス、パワハラ、貧困状態の人を助ける情報を発信して行きます

会社に疲れている社会人達へ、働き方はすでに崩壊している、いつでも辞めれる準備をしておこう!

f:id:kentaroupeace:20171021153040j:plain

「日本の働き方は、もう崩壊している。

だから、定年まで頑張るとか考えるのはさっさと諦めて、貯金を貯めて、いつでも会社を辞めれる準備をしておいたほうがいいよ」

 

もし、誰かに上記のようなアドバイスをされたら、あなたはどう思いますか?

もしかしたら、「はぁ?、そんな軽い気持ちで仕事をするんじゃない!」と、怒り出す人達がいるかもしれません。

しかし、そんな怒り出す人達と同じぐらい、「やっぱりそうだよね?、こんな働き方を定年までやってたら、マジで地獄だよ、貯金を貯めて、辞める準備はしておいたほうがいいよね」と、共感する人達もそれなりにいるはずなんですよ

 

それぐらい、今、日本の企業は、ブラック化しています。

「ややブラック企業気味」か「すごくブラック企業」か、そのどちらかしか存在しないと言ってもいい。

いや、うちの会社はホワイトだよ、と反論する人もいるかもしれませんが、残念ながら、あなたがホワイトだ、と主張する会社も数か月後にはブラック化しててもおかしくない。

 

やはり競争社会、成果主義の世の中なので、会社の上層部は利益を得る事が出来なければ、どんな事をしても結果を出そうと考えます。

その「どんな事をしても」という想いが、今、ホワイト企業と言われている会社を、ブラックに染めてしまう可能性を作ってしまっている、と思うんです。

 

今の会社で定年まで働きたいですか?

しかし、中には、「今の会社で定年まで働きたいとは思わないけど、しょうがなくない?、俺(私)、30代だし、今さら転職活動する気力も体力もないよ」と、考える人もいるでしょう。

解ります、その気持ち。おそらく、その気持ちを解らない人は一人もいない。みんな、同じ不安を抱えている。

 

でも、だからこそ、いつでも辞める準備と心構えは持っているべきなんです。

「今の会社で定年まで働きたいですか?」と、質問されて、心の中で一瞬でも「NO」と思ってしまった人は、自分でも気がつかないうちに、相当なストレスを抱えている、と言ってもいい。

脅すわけじゃありませんが、うつになる危険性だってある

だから、「生活があるから、すぐに辞めるわけにはいかない」と思うなら、せめて、辞める準備を始めて、辞める心構えを持っておく。これは、すごく現実的な提案ではないでしょうか?

 

働き方は崩壊している

今、世の中、全体が疲れてしまっている、と思うんですよ。

もし、あなたがツイッタ―をやっていたら、ちょっと思い出してほしい。

必ずと言っていいほど、仕事の愚痴、会社の愚痴をつぶやいている人達がいるでしょ?

それも一人や二人じゃなくて、一気に5人ぐらい見かける事がある

あれって、僕、異常だと思うんですよ

 

実は、今回、僕がこんな記事を書きたくなってしまった理由もそこにあります。

これだけ過労死やパワハラの話題が多くなったにも関わらず、未だに会社で上手くやれない自分を必要以上に責める人達がいる。

 

そんな人達に声を大にして言いたい

「そんなに頑張らなくていい、無理しなくていい!、自分を責めなくていい」

 

友達とたまに会っても、仕事の愚痴、上司の悪口が本当に多い。

ある友人はこんな事を言ってました。

店長をやっているんだけど、新人がすぐに辞めて行くので、なかなか後輩が育たない。

会社内では、自分をエリアマネージャーに出世させる話しが出ているんだけど、後輩が育たないので、いつまでも店長のままでいる。

 

他にも、こんな事を言っていた友人もいました。

パワハラ上司と数年間、同じ部署で働いていた。毎日、辞めたいと思っていたけど、我慢の甲斐あって、その上司がいなくなって天国がやって来た。

しかし、数年後、変わった上司は、またパワハラ上司で、またもストレスだらけの毎日がやって来てしまった。

その友人は、帰り際にぼやいていました

「どういう上司の下で働くかで自分の毎日の気持ちが決まっちゃうって、考えるとさぁ・・・会社って、ほんとうにくそだよなぁ・・・」

 

こういう話しを聴くと、改めて思う。

「日本の働き方は、もう崩壊している、定年まで働いて、退職するという働き方が夢物語になっている

労働者たちの気持ちが定年まで耐えられなくなってしまっている」

 

だから、あなたが会社を辞めたいと思うのは、当たり前の事なんです

自分を責めないでください。

 

もし貯金も無くて、会社を辞められないなら、すぐに生活保護を始めとする社会保障制度を検討してください。

以下の記事をぜひ参考にしてください↓

seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com

共に、仕事のために働くのではなく、生きるために働こうではないか?!

相対的貧困は何が問題なのか、一緒に考えてみませんか?

f:id:kentaroupeace:20171018022006j:plain

突然ですが、相対的貧困という言葉を知っていますか?

知らない人のために、ちょっと説明させてください。

 

一般的に、貧困には二種類ある、と言われています。

一つは、絶対的貧困

絶対的貧困」とは、飢えに苦しむアジアやアフリカの子供達のように「生きるか死ぬか」というレベルでの貧しさを意味します。

国連では、1日2ドル未満の生活を「絶対的貧困」と定義しています。

 

二つ目は、相対的貧困

今の日本の社会で問題になっているのは、主にこの「相対的貧困」です。

「相対的」とは、「他と比べてどうか?」という意味。

人はみんな社会の一員として生きていています。

相対的貧困」は、僕らが所属している社会の中で、周りと比べて、その人の暮らしは人間らしい暮らしと言えるのだろうか?、という問いを持っているわけです

 

まとめると、こういうこと↓

絶対的貧困】・・・人間として生きて行くのが困難な状態(発展途上国

相対的貧困】・・・その社会のメンバーとして生きて行くのが困難な状態(先進国)

 

さぁ、なんとなく「相対的貧困」を理解して頂けたでしょうか?

僕は、よく飲み会や交流会などで、自己紹介をする時、貧困問題をテーマにしている当ブログの事を語ります。

そして、このブログの事を説明すると、よくこんな質問をされる。

「日本の貧困は何が問題になっているんですか?」

 

僕としては、日本の貧困問題に興味を持ってもらうのは嬉しい事なので、なるべく丁寧に上記に書いたような「絶対的貧困」と「相対的貧困」の違いを説明をします。

しかし、僕が「今の日本は、相対的貧困の問題が大きくなっているんですよ」と話し終わった瞬間に必ずと言っていいほど、二つ目の以下の質問が飛んで来る。

 

『えっ?、それって何が問題なんですか?

確かに、絶対的貧困は生きるか死ぬかなので、深刻な問題だと思います。

でも、相対的貧困は人と比べてどうか?って事なんでしょ?、そんなの比べても仕方がないと思うんですよ

格差はいつの時代にもあったし、贅沢を言ってたら、きりがないでしょ?』

はい、この二つ目の質問、本当に最近、よく聞かれるんですよ

確かに、死ぬわけじゃないんだから、そこまで問題にする事じゃない、という気持ちはよく解る。

しかし、僕はそれでも「相対的貧困」は問題である、と断言したい

今日はその理由をじっくりとご説明したいと思います。

理由は大きく分けて、二つあります。

 

その1・相対的貧困絶対的貧困の予備軍だから問題だ

結局、相対的貧困絶対的貧困の予備軍である。

こんなふうに言ったら、皆さんはどう思うでしょうか?

 

僕は、より貧困問題を解りやすく伝えるために、いつも以下のように説明しています

相対的貧困=貧乏

絶対的貧困=貧困

 

貧乏と貧困は違います

年収200万円ぐらいの非正規でも、健康で、仲間がたくさんいて頼る人がいたり、親と仲が良くて実家暮らしだったり、それなりにまとまった貯金があったりすれば、貧乏かもしれないけど貧困ではありません。

 

貧困とは、不健康で、仲間もいない、親とも仲が悪い、貯金もまったく無い、本当に誰にも頼る事の出来ない状態を言うのです。

貧困になってしまうと、最終的には、生活保護に頼るしかありません。

 

さて、こんな事を言うと、きっと、「ほら?、やっぱり相対的貧困は貧乏だから問題ないじゃん!」と言う人がいるかもしれない。

ところが、大問題なんです。

 

ちょっと想像してみてください。

あなたの友達にA君(20代後半)という青年がいたとしましょう。

A君は、フリーターです。廃品回収、コンビニバイト、塾の講師などの仕事を掛け持ちして、年収300万円の収入を得ています。

仲間はいますが、親との関係は悪く連絡を取っていません。貯金もそんなにない。

しかし、A君は将来を不安に思う事はなく、あっさりとこんなふうに言います。

「貧乏だけど、気にしてない、お金が無いと生きていけない、って言うのは幻想だよね、お金が無いと生きて行けないって訴える人は、単純に贅沢なだけでしょ!」

 

ところが、ある日、事態は一変します

A君は、廃品回収の仕事をしている時、腰を強打し、痛みでそのまま動かなくなってしまいます。すぐに医者に見せると、全治半年と言われ、絶対安静の指示を受けました。

 

さぁ、さすがのA君も慌てます。仕事を休まなくてはいけないからです。

貯金は数か月やって行くぐらいしかありません。親も仲が悪くて頼れない。

そこで、A君は仲間に助けを求めます。結果、仲間達の救済募金で数万円集まりました。

 

しかし、半年分の治療費+食費、家賃、スマホ代などの事を考えると、まだまだ足りない。

A君は、仕方なく生活保護を検討する事になります。

 

ここまで、A君のエピソードを読んで、皆さんはどう思ったでしょうか?

きっと、「生活保護があって良かったね」と言う感想を持つ人もいれば、「ちょっとしたアクシデントで生活保護に頼らなければならないなんて、恐ろしい」と思った人もいるでしょう。

  

僕の考えを書いておきます

腰を怪我する前のA君は相対的貧困状態でした。家もあるし、仕事もあるし、仲間もいる。

貧乏ではあるけれど、ホームレスやネットカフェ難民というわけじゃなかった

だから、贅沢を望まなければ生きて行く事が出来た。

 

けれど、腰を痛めるというたった一つのアクシデントによって、A君は生活保護を使わなければいけない状態に追い込まれ、限りなく絶対的貧困状態に近づいてしまった、と僕は思うんです。

 

こんな事を考えて行くと、僕はある一つの結論に辿り着きます。

相対的貧困絶対的貧困の予備軍でしかない、という結論です。

だからこそ、相対的貧困は問題なんです

先ほど、貧困とは、不健康で、仲間もいない、親とも仲が悪い、貯金もまったく無い、本当に誰にも頼る事の出来ない状態である、とお伝えしました。

これは逆に言えば、健康、仲間、親、貯金のどれかを失えば、誰でも絶対的貧困状態になる可能性がある、と言う事です

ですので、繰り返しになりますが、もう一度言います。

相対的貧困絶対的貧困の予備軍である。そこが、問題です。

 

その2・今後、格差はどんどん広がって行く可能性があるから問題だ

冒頭で、相対的貧困とは、「他と比べてどうか?」という問いを持っている、とお伝えしました。

その社会のメンバーとして生きて行くのが困難な状態である、とも言いました。

要するに、格差の問題ですね、その2では、格差の問題について考えて行きましょう。

よく相対的貧困の説明すると、「人と比べてもしょうがないでしょ?、格差はいつの時代もあったし、贅沢言い出したら、きりが無いでしょ!」と、怒られる事があります。

きっと、そうやって怒る人の心理を想像すると、次のような意見になるのではないでしょうか?

 

「たとえば、貧乏なのに、古いデザインのスマホじゃなくて、最新モデルのスマホがいいとか、中古のパソコンじゃなくて、最新のMacがいいとか、そういう事を比べる事が相対的貧困なら、それは、はっきり言って単なる贅沢でしょ?、しょうがないじゃん」

この意見については、僕も賛成です。しかし、僕が相対的貧困の観点から問題視する「格差」は、そういう事ではありません。

 

もう一度、冒頭の文章を思い出してください。

その社会のメンバーとして生きて行くのが困難な状態を相対的貧困状態である、と説明しました。

では、その社会のメンバーとして生きて行くのに、何が必要でしょうか?

いろいろと思いつくと思いますが、ここでは医療を考えてみましょう。

誰もが病気になった時、医療を受けて、治療する事が出来る社会。僕たちの国は、そういう社会を目指して、実現させて来ました。

 

しかし、そういう誰もが当たり前に医療を受けれる社会が脅かされている、と言ったら皆さんは大袈裟だ、と笑うでしょうか?

実は、とても笑い話しで済ます事が出来ない社会が少しずつ忍び寄って来ています。

最近、社会学者たちの間で話題になっている2025年問題がそれです

 

「2025年問題」とは、団塊ジュニア世代の親である団塊世代(1947年~49年生まれ)が、このタイミングで、ついに全員75歳以上の後期高齢者になり、少子高齢化が悪化するという問題です。

数字にすると、2025年には、国民の5人に1人が75歳以上、3人に1人が65歳以上になると言われています。

「2025年頃には、認知症の患者が急増し、認知症を患う老人達が市街地をうろつくようになる光景は当たり前になる」と、恐ろしい予言をする学者もいます。

 

このまま少子高齢化が進めば、日本の経済力はますます弱くなる。そして、それに伴い「格差」も深刻なレベルで広がって行くと、僕は考えています。

そうなると、医療を受けれる人達と医療を受けれない人達の差がはっきりと分かれて行く。

これこそが、相対的貧困の二つ目の問題点です。

今回は長くなるので、「では、どうすればいいのか?」という解決策は書かないでおきます。

しかし、まずは、相対的貧困が社会的な問題である事をしっかりと認識すること

それが大切なんじゃないか、と思い、こんな記事を書いてみました。

ぜひ、皆さんのご意見を聴かせてください。

共に、相対的貧困を考えて行こうではないか?!  

キモくて金のないおっさんたちへ、諦めるな!、自分のキモさを消す方法、教えます

f:id:kentaroupeace:20170821035049j:plain

ちょっと前に、こんな記事を読みました 

決して救われない社会的弱者「キモくて金のないおっさん」について語る - Togetterまとめ

僕は気がつかなかったんですが、ネット内で多くの人が「キモくて金のないおっさんの未来について」、熱く意見を戦わせていたらしいんです

んで、上記の記事がその(意見)をまとめた記事というわけ。

 

でね、多くの意見がある中で、僕がどうしても気になるコメントがありました。

それは、「自分はどうせキモくて金のないおっさんで、将来に希望なんてない、このまま一人ぼっちで死んで行くしかないんだぁ~」という当事者の悲観的な意見です

 

当ブログとしましては、この問題、ほっておけません。

当ブログは、「社会的にも、個人的にも脱貧困する方法を探ること」をテーマにしています。

ですので、引用した記事のタイトルにもあるように、「社会的弱者」という名の「貧困当事者」であるキモくて金のないおっさんだ、と思っている人達に、ぜひお伝えしたい事がある。

では、何を伝えたいのか?

ずばり、「諦めるな!、自分のキモさは消せるんだぞぉ!」という想いと、その方法です。

 

何を隠そう、僕も35歳のお金のないおっさんです。そして、容姿だって、そんなに良くありません。

でも、そんな僕でも何人か友達がいますし、仲の良い女友達と二人で飲みに行ったりします。

お金が無くても、しっかりと自分の「キモさ」と向き合って、自分の「キモさ」を成仏させて行けば、友達だって出来るし、もしかしたら恋人も出来るかもしれない。

 

お金持ちになるためには、才能が必要です。しかし、自分の「キモさ」はある程度、消す事が出来るんですよ!

今回は、自分の中の「キモさ」を消すために必要なコミュニケーションの心得をお伝えしたいと思います。

おもいっきり大きなお世話なのは解っていますが、僕自身が金のないおっさんなので、「キモさ」で苦しみ悩むおっさん達を、見て見ぬふり出来ませんでした。

ぜひ、参考にしてください。

大事なのは、人と対話する時、どういう心得、心構えを持って接するか、という事です。

 

「キモさ」の正体を知れ

「キモさ」を消す方法をお伝えする前に、ちょっと考えてみてほしい事があります

それは、そもそも、何が「キモさ」を生むのか?という究極の問いです。

よくよく考えてみると、お金を持っていても、イケメンでもキモいおじさんはいます

皆さんも一度は、合コンとか飲み会で会った事があるでしょ?

 

「俺は金を持っているんだぁ」というオーラを全身から出して、ベラベラと自分の自慢話しを喋り続けて、挙句に女性の手や肩を勝手に触ったりするおじさん、会った事がありませんか?

まぁ、女性からしたら、イケメンだからちょっとは許してやるか、と思うかもしれません。

が、そういう女性は、そもそも、パパ活中の「パパ募集中」ガールである可能性が高い。

そうじゃない、一般の女性はきっと、こんなふうに思うはず。

「なめるなよ、オジサン!、金持ってるからって調子にのるな、キモいんだよ!」

 

こんなふうに考えてみると、僕は一つの結論に辿り着くんですよ

金を持っているかどうか、容姿が良いか悪いかは「キモさ」とは関係ない。

いや、正確に言うと、それがすべてではない。

その人が「キモい」かどうかを決めるのは、結局、他者とコミュニケーションする時の「態度」なんだ、という事なんです。

 

しかし、ここで、反論する人がいるかもしれない。

「いや、そりゃ、言うのは簡単だけどさぁ、でも、結局、緊張したりして、キモい態度を取っちゃったりするじゃん!」

解ります、その気持ち。なので、今からお待ちかねの自分の「キモさ」を消す方法をお伝えしますね。

男女問わず、誰かと話しをする時、会話する時、以下の事を意識してみてください。

6つにまとめました。

 

その1・愚痴らない

当たり前ですが、友達、恋人はあなたの無料カウンセラーではありません。

ベラベラベラベラ自分の愚痴ばかり話すのは辞めましょう

 

こんな事を言うと、「でも、悩みを聴いてくれるのが友達じゃないか!」と、言う人がいるかもしれない。

でもね、すでに、その気持ちが「キモい」んですよ

 

だったら、あなたは友達と思える人の相談や悩みを聴いているんですか?、

「僕(私)の話しを聴いてくれ」とがんがんアピールする人ほど、人の話しを聴いてなかったりするんですよ

友達とはお互いに相談にのったり、悩みを聴いたりする関係です。

ぜひ、「お互いに」という部分を忘れないでください。

愚痴らない、これが自分のキモさを消す最初のステップです。

 

その2・威張らない

威張(いば)る、偉そうにする。これも、辞めましょう。

きっと、ついつい威張ったり、偉そうにしてしまう人達は、自分に自信がありません。

だから、その自信のなさを隠すために、必死で自分を大きく見せようとしてしまう

 

その気持ちもよく解ります。

でもね、自分に自信が無いって、そんなに悪い事ですか?

100点満点パーフェクトの人は、この世に1人もいません。みんな、不完璧です。

 

だったら、自分の弱い所、ダメな所を見せちゃえばいいんですよ。

もし、あなたが偉そうに威張りたくなったら、自分自身につっこんでほしい。

「おまえは、何でそんなに威張ってるんだよ?、逆に自信がないように見えてるんだぞ?、気がつかないのかよ!キモいぞぉ」

ぜひ、覚えておいてください。

 

その3・ご機嫌でいる

いつも不機嫌な人って、キモいです

そりゃ、生きているんだから、イライラしたり、ムカムカしたりする時もあるでしょう。

 

でも、考えてみてほしい。

せっかく人(友達、恋人)と会っているんだから、その時間は楽しい時間にしたいじゃないですか?

だったら、なるべく自分の不機嫌な所を相手に見せない。ご機嫌でいようとする

 

そうやって、なるべくご機嫌なおじさんでいようと心がけていると、不思議な事がおきます。

周囲の人達が自分を心配してくれるようになるんです。これね、本当なんですよ。

 

自分としては、いつも通りご機嫌でいるつもりなんだけど、やっぱり疲れていると顔に出ているみたいんです。

それを普段からご機嫌でいると、周囲に気がついてもらいやすくなるんですよ。

ご機嫌でいるっていうのは、ちゃんと周囲の雰囲気を明るくする事で、役に立っているんです。

ぜひ、無理しない範囲でやってみて!

 

その4・人の話しを聴く

その1からその3を読んで、気がついた人がいるかもしれませんね

愚痴らない、威張らない、ご機嫌でいるを守って、コミュニケーションすると、自然にある一つの事に集中するようになります。

それは、人の話しを聴く事です

 

キモさとは、「あなたから学ぶ事はありません」という言動をしてしまうこと

しかし、学ぶ所がない、勉強する所がまったくない人はいません。

だから、誰かと話しをする時、学ぶ気持ち、勉強する気持ちで人の話しを聴いてみてください。

そうすれば、自分のキモさが消えて行きます。

 

その5・ファッションに気をつける

これは、おしゃれになれというわけではありません。

いや、べつに、なりたかったら、なってもいい。でも、大事なのは、そこじゃない。

大事なのは、誰かと会う時に、「あなたに会うので、ちゃんとした服を着てきましたよ」という気持ちが相手に伝わる事なんです

べろべろになったTシャツとジーパンとかで相手に会ったら、相手はガッカリしてしまいます。

 

男性なら面白がってくれるかもしれませんが、相手が女性なら警戒されるかもしれません。

べつに、ユニクロとかGUでもいい。大事なのは、気づかいです。

ちなみに、以下の漫画が参考になるで、ぜひ読んでみて

 

 

 その6・キモさを受け入れる

最後のキモさを消す心得は、「キモさを受け入れる」事です。

「えっ?、キモさを消すための方法なのに、何でキモさを受け入れるの?」と、疑問に思う人がいるかもしれませんね。

ご説明しましょう。

 

その1からその5が出来るようになると、きっと男友達も女友達も増えて、お互いに楽しいコミュニケーションが出来るようになるでしょう。

しかし、それで「自分はキモい奴じゃない」と調子にのっていると、また元に戻ってしまいます。

 

思い出してください。

キモさとは、「態度」の問題でしたね

自信を持つ事は大事ですが、自信過剰はキモさを生むんです。

ここが難しいところ。おそらく、自分のキモさを見つめ始めたばかりの人には、この感覚が解らないと思います。

でもね、諦めないで、その1からその5を日頃から心がけていれば、必ず解って来ます。

ある意味、どこまでが自信で、どこまで行ったら自信過剰なのか?、という命題には、答えがありません。卒業がない。

自分が誰かと話している時、その瞬間、瞬間で気がつくしかありません。

しかし、キモさを完全に消す事が出来ない事を知ったあなたは、消す事は出来ないけど、コントロール出来るようにはなっているはずなんです

それは、大きな進歩です。

 

どうでしょうか?、意外に長文になってしまいましたが、以上がキモさを消す心得とその方法です。

ぜひ、容姿の悪さや金がない事に逃げないで、自分のキモさと向かい合ってください。

共に、キモさをコントロールして行こうではないか?!

貯金がまったく出来ないあなたへ、確実に貯金が貯まる方法を教えます

f:id:kentaroupeace:20170710020837j:plain

最近、何気なくツイッタ―を見ていたら、こんな記事が上がって来ました。

www.itmedia.co.jp

 20代の平均貯金額を調べたもので、なかなか興味深い記事でした。

上記の記事によると、20代の平均貯金額は180万円代とのこと。

 

この金額を多いと思うか、少ないと思うかは人それぞれだと思います。

が、しかし、僕の周囲にいるフリーランス仲間に20代の平均貯金額を伝えると、「えっ?、そんなに多いの?!」と、ものすごく驚いていました。

それもそのはず、僕のフリーランス仲間達は、ほとんどが年収250万円代の低収入です。

そして、その貧乏フリーランス達には、共通点があります。

それは、貯金がめちゃくちゃ下手ということ

 

安易に想像できると思いますが、貯金が下手という事は、ストレスを消費する事で発散している可能性が非常に高い。

仕事や人間関係でストレスが溜まったら、ファッションやグルメ、お酒、ギャンブルにお金を使って、ストレス発散しちゃっているわけです

 

まぁ、べつに、借金して身を滅ぼすような事にならなければ問題はありません。

ですが、いつもお酒やファッション、娯楽に使うお金を少しでも節約して、貯金する事が出来れば、何かあった時に助かるわけですよ

でね、今お伝えして来たような事を僕の貧乏な友人達に忠告するんです。

「ちょっとでも貯金しておけば、病気になったり、急に何かが必要な時に役立つよ」ってね。

けれど、みんな判で押したように同じように反論して来ます。

 

「それが出来たら苦労しないよ、誘惑には勝てないんだよ!」

う~ん、気持ちは痛いほど解る、実を言うと、こんなふうに偉そうに語っている僕も、数年前から貯金額は変わってません(笑)

人の事を言えないわけです、なので、今日はそんな誘惑に弱い僕やあなたでも出来る貯金方法をご紹介します。

シンプルだけど、最高の貯金方法です。

 

500円玉貯金を始めよう!

結論から言います。

貯金が下手な人は、500円玉貯金を始めましょう

ハンズとかビレバンで、以下の貯金箱見た事ありませんか?

メタルバンク100マンエン シルバー

メタルバンク100マンエン シルバー

 

 見た事あるでしょ?、あの貯金箱を買って、毎日、コツコツ500円玉を貯めて行くんですよ。

あっ?、今バカにしたでしょ?笑

「なんだよ、500円玉貯金かよ、そんなちまちました事、やってられるかよ!」と、思ったでしょ?

でもさぁ、そんなふうに思った人に、あえて厳しい事を言わせて頂きたい。

 

500円玉貯金も出来ない人は、何やっても続かないよ、きっと。

だって、そうでしょ?、毎日、500円玉を財布の中に取っておいて、帰って来たら、貯金箱に入れるだけじゃん。

今まで、今月は「数万円貯めよう」と目標を立てても、ついつい飲みに行っちゃったり、服を買っちゃったりして、目標貯金額を断念して来たわけでしょ?

んで、自己嫌悪になって、「あぁ~、俺(私)は、なんて意志の弱い人なんだぁ~、もう、こうなったら、どうでもいいや」ってやけになって、結局、もっとお金を使ってしまう。

今までだいたいこのパターンでしょ?、違う?笑

 

だからさぁ、僕らみたいな意志の弱い貧乏フリーランスは、「今月は数万円貯めよう」という目標の立て方ではダメなんですよ。

目標達成までの距離が遠くに感じてしまって、失敗しやすいんです。

だったら、毎日、やる事のハードルを自分で下げてしまえばいい!

だから、500円玉貯金なんですよ

最後に、500円玉貯金を成功させるコツと心得を4つにまとめておきますね。

ぜひ、参考にしてください。

 

その1・10万円貯める事を目標にする

ハンズとかビレバンに置いてある500円玉貯金箱は、主に4つのタイプに分けられます。

一つは、10万円貯めるタイプ、二つ目は30万円貯めるタイプ

三つ目は50万円貯めるタイプ、最後に100万円のタイプです。

んで、この4つのタイプで貯金が成功しやすいのは、一つ目の10万円貯めるタイプの貯金箱なんですよ。

メタルバンク10マンエン ゴールド

メタルバンク10マンエン ゴールド

 

 貯金を決意した初期の頃は、やる気満々で50万円貯金箱とか100万円貯金箱を買ってしまうかもしれない。

でも、冷静になって思い出してほしい。自分達が意思が弱くて、誘惑に弱い人である事を。

先ほど、僕らは目標達成までの距離が遠くに感じてしまうと、失敗しやすいんです、とお伝えしました。あれは、真実です。

まずは、10万円貯金を目指す事で充分です。ハードルを下げて行きましょう。

 

その2・開けるところがない貯金箱を選ぼう

次に大事なのは、開ける所がない貯金箱を選ぶ事です。

要するに、缶切りを使わないと、開けられない貯金箱を利用するんですよ

なんとなく想像できると思いますが、下からパカッと開けられる貯金箱だと、間違いなく使ってしまいます笑

 

なので、どこからも開けられない貯金箱を買いましょう。そして、缶切りも買わない。

もし家に缶切りがあったら、友達に預かってもらいましょう。そうすれば、「開けたい」という衝動に勝つ事が出来ます。開けるアイテムがないからです笑

 

その3・自分を責めない

500円玉貯金みたいなちまちました貯金しか出来ない自分を嫌になってしまう時があるかもしれません。

でも、そんな自分を責めないでほしい。

 

そんな時は、都心の新宿、池袋、渋谷とかに行って、周囲にあるビルを見回してほしい。

きっと、広告、宣伝だらけである事に気がつくと思います

我々の社会は、資本主義です。企業はモノを売らなければいけません。

だから、容赦なくバンバン宣伝して、客、つまり僕らの購買意欲を刺激しまくる。

 

そうなんです、この世の中は、誘惑に負けるように出来ているんですよ。

なので、ちまちました貯金しか出来なくても気にしない。むしろ、誇りに思うべきです。

 

その4・依存症を疑ってみよう

上記に書いているような事を試してみても、貯金に失敗してしまうなら、以下の可能性があります。

あなたは、もしかしたら依存症かもしれません。

 

そんな人は、次の団体に連絡してみてください。

きっと、依存症治療のヒントを得る事が出来ます 

www.japanmac.or.jp

 

どうだったでしょうか?、なんか出来そうな気がして来たでしょ?

僕は500円玉貯金を続けて、約6万円貯まりました。

毎日、続けていると、貯金箱に入れる時のチャリンという音が楽しみになって来ます。ぜひ、お試しあれ

共に、コツコツ貯金して行こうではないか?!

私が貧困は社会のせいである事を諦めずに訴え続ける理由

f:id:kentaroupeace:20170613004758j:plain

私の友人、M君が面白いブログ記事を書いていました↓

eraitencho.blogspot.jp

 詳しい内容は、ぜひ読んで頂くとして、簡単に説明すると以下の通りです

貧困は社会のせいだと言う人がいるが、自分は違うと思う。

大半は本人の責任で、国家は貧困当事者に対して福祉的な責任を果たしている。

すべての人がそうだとは言わないが、私はクズと呼んでもいい貧困当事者を何人も見て来た。

たとえば、生活保護が支給された日に、何も考えずにコンビニでバンバン買い物をして、無駄遣いしてしまい、結果、月末には生活費が足りなくなってしまう人。

 

元チンピラでコミュニケーション能力に問題があり、あらゆるコミュニティから出入り禁止になり、ホームレスになった男性。

その男性を自分の家に泊めていたが、前ケースと同じで、支出が無駄に多い。

あげくに、私の財布から金を盗み出し、それがバレた事から男性は姿を消す。

まだある。

 

動物を飼うのが趣味で、生活保護支給日に毎回、高い動物を買って一文無しになり、一か月間、廃品回収をしてしのぐ男性。

生活保護支給日に、腕時計を大量に買い込み、「俺って買い物上手いよなぁ~」と、しきりに言う50代男性。

 

こういう人達と出会った事から、自分は「貧困は個人のせいである」と悟ったのだ。

 

以上が記事の内容です。皆さんは、どんな感想を持ったでしょうか?

僕がこの記事を読んだ直後の素直な感想は、「気持ちは痛いほど、解る」、と言うものでした。

確かに、生活保護利用者の方の中には、無駄な支出が多い人もいる。

たぶん、生活困窮者、貧困当事者を支援する団体にボランティアとして関わった事がある人は、上記の記事を書いたM君の気持ちが手に取るように解ると思うんですよ

 

と言うのも、貧困の支援現場にボランティアとして参加する時、貧困当事者の方に裏切られるのは前提だからです。あるある話しなんですよ。

僕もいくつか経験があります。

「生活に困っているので、助けてほしい」と連絡を貰ったので、生活保護の説明をするためにLINEを教えた事があります。

すると、深夜に「不安で眠れません」とか「どうすればいいんでしょうか?」などのLINEが頻繁に来るようになりました。

さすがに、深夜にLINEがバンバン来るのは眠れないので、辞めてほしい、と伝えました。

すると、「助けてくれるって言ったのに、騙したなぁ!」と、逆ギレされたんです。

それから、脅迫まがいのLINEが来るようになったので、支援者団体の連絡先を送って、ブロックさせて頂きました。他にも、ここに書けない事がまだまだある。

このように、誰かを助けようとすると、恩を仇で返される事はたくさんあります

しかし、僕はそれでも「貧困は社会のせいである」という視点を失ってはいけない、と考えているんです。

 

ここで、きっと、この記事を読まれている人達は、こんな疑問を持ったのではないでしょうか?

生活保護利用者の何人かが無駄な支出が多い事も知っている。

そして、当事者の人にひどい目にあっている事から、M君の気持ちが痛いほど解ると、あなたは言う。

では、なぜ、それでも、あなたは貧困は社会の責任である事を諦めずに訴え続けるのか?」

 

そこ、気になりますよね?、今回は、この疑問にお答えしたいと思います。

答えを先に書いておきましょう。いろいろとお伝えしたい事はありますが、一番重要なのは以下の答えです。

福祉が届かなかったが故に、人が亡くなってしまう事件が多数、存在するから

これなんですよ。今回のキーワードは福祉と生存権です。

一つ一つ説明して行きましょう

 

札幌姉妹孤立死事件を覚えていますか?

2012年・1月に起きた札幌姉妹孤立死事件を覚えている人がいるでしょうか?

どんな事件だったのか?を説明するために、下の記事から引用してみましょう

【北海道姉妹凍死】死の前に3回生活保護窓口訪れ、門前払いされていた | 日刊SPA!

札幌姉妹「孤立死」事件。の巻‐雨宮処凛‐マガジン9

 

札幌市白石区のマンションの一室で、遺体で発見された40代の姉妹は、生活保護申請が認められず窮乏を極めて亡くなった

姉の佐野湖末枝さん(42歳)は失業中で昨年末に病死(脳内血腫)しており、知的障害のある妹の恵さん(40歳)は姉の死後に凍死したとみられている。

料金滞納で電気・ガスも止められ、冷蔵庫の中は空っぽだった。

湖末枝さんは体調不良に苦しみながら就職活動や妹の世話をし、3度にわたって白石区役所に窮状を訴えていた。ところが、最後の頼みの綱の生活保護を受けることができなかったのだ。

 

この事件の重要なポイントは、3度にわたって白石区役所に窮状を訴えていた。ところが、最後の頼みの綱の生活保護を受けることができなかった、という所です。

これは、役所の水際作戦が原因で起きた事件なんですよ。

水際作戦とは何でしょうか?、以下の記事から引用してみましょう。

生活保護の水際作戦事例を検証する / 大西連 / 自立生活サポートセンター・もやい | SYNODOS -シノドス-

 

「水際作戦」とは、生活保護申請の唯一の窓口である福祉事務所が、本来保障されているわたしたち一人ひとりが制度にアクセスするための「申請権」を無視して、違法・不当に申請を受け付けなかったり、阻止しようとすることである。

 

札幌姉妹孤立死事件は、この水際作戦が起こした有名な事件なんです。

ここで、単刀直入に皆さんに質問させて頂きたい。

 

この事件、どう考えても社会の問題じゃないですか?

社会のせいじゃないですか?

もっと言うと、このような事件を「まぁ、かわいそうだけど、しょがないじゃん、個人の問題でしょ?」と、言って終わらせていいのでしょうか?

 

病気や知的障害があり、貧困状態になってしまい、最後には病死、凍死してしまった。

本当は生活保護で救済できたのに、役所は水際作戦で追い返してしまっている。

このような事件は後を絶ちません。

 

私はこういう事件がある限り、貧困になってしまう人の大半は本人の責任で、国家は貧困当事者に対して福祉的な責任を果たしている、とは思えません。

なぜなら、実際に水際作戦によって亡くなってしまった人達がいるからなんです。

 

生存権・国の社会的使命」について明記した日本国憲法25条には、こんな事が書いてあります。

「すべての国民は健康で文化的な最低限度の生活を営み権利を有する」

「国は、すべての生活部面について、社会福祉社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」

 

クズは嫌いだ、クズとは友達になりたくない。それは個人の自由だと思います。

しかし、クズだからって、死ぬことはない。べつに、生きていたっていいんです。

 

でも、だからと言って、すべて政治や社会のせいにしたいわけじゃありません

以前、私はこんなツイートをしました。

二つの車輪、どちらも必要です。

どちらか一つだけを選ぶ事は出来ません。

もし、貧困は個人のせいである、という意見だけが世論になれば、札幌姉妹孤立死事件のような事がまた起きてしまうかもしれない。

それは、避けなければなりません。

ぜひ、共に、この問題をじっくり考えて行こうではないか?!

はじめの一歩が踏み出せない人へ、雑でもいいから、とにかくやっちゃえ!

f:id:kentaroupeace:20170525024141j:plain

何か新しい事を始めようとした時に、なかなか一歩踏み出せない事ってありませんか?

もし、あなたが今、新しい事を始められないのであれば、その原因は何でしょうか?

続きを読む