脱貧困ブログ

ひきこもり、ニート、うつ病、障害者、ネットカフェ難民、ホームレス、パワハラ、貧困状態の人を助ける情報を発信して行きます

ブロガーズフェスティバル2015で考えた、もし自分が登壇者、LT参加者になったら?

f:id:kentaroupeace:20151021200641j:plain

2015ブロガーズフェスティバル(以下、ブロフェス)に行って来ましたぁ~

すでに、ブロフェスに行ったブロガ―さん達がレポート記事をアップしているので、ご存じの方も多いと思います。

ちなみに、ブロガーズフェスティバルとは、その名の通りブロガーによるお祭り的なイベントです

 ブロフェスに行けばブログの各フェーズに合わせた専門家の話が聞け、ブロガー同士のリアルなつながりが得られるというわけなんですよ

 

ブロフェスはワクワクする最高の居場所だった!

さて、ブロフェスに参加した僕がどんな状態だったか?と言うと、完全にブログファンとして浮かれていた、というのが正直な感想です(笑

人気ブログ・ももねいろの桃音さんだったり、ままはっくのまなしばさんだったり、ヨッセンスのヨスさんだったり、元LIGの編集長、朽木誠一郎さん、紫原(家入)明子さん、「ブログ飯」で有名な染谷さんにお会いする事が出来たのは本当に嬉しかった。

アイドルを追っかけるオタクの皆さんの気持ちがよくよく解りました(笑)

ブロフェスは、主に3つのイベントで構成されています

一つは、登壇者(ゲスト)による講義的なトークイベント

二つ目は、LT(ライト二ングトーク)

ライト二ングトークとは、ごく短い時間(3~10分程度)で聴衆者に向かって自分の伝えたい事を発表するプレゼンテーション方式のこと。

三つ目は、懇親会です

参加されたブロガー達の一番の目的は、きっと一つ目の講義的なトークイベントだったと思うんです。

しかし、僕の目的は、違いました。三つ目の懇親会なんです(笑

とにかくブログファンとして、いろいろなブロガーの皆さんに会って話しをしてみたかった。

それがブロフェスに参加した一番の動機なんです。なので、登壇者の方のトークを聞きながら、頭の片隅でいろいろと考えていたんですよ

「もし、自分が登壇者になったり、LTに参加したら、どんな話しを皆さんにするだろうか?」

もちろん、トークイベントはちゃんと聞いていたんですよ

ただ、その後の懇親会が一番の目的なので、登壇者の方の話しを聞きながら、頭の片隅で別の事を考える事が出来たんです(笑)。

でも、けっこう大事な質問なんじゃないか?と思うんですよ。

「もし自分がブロフェスの登壇者、LT参加者になったら、皆さんにどんな話しをするだろうか?」

この質問にどんなふうに答えるか?を考える事で、もう一度、「自分はブログで何を伝えたいのか?」を再確認する事が出来るんです

これ、けっこう重要ですよね。だから、読者の皆さん、今日は僕と一緒に考えてみましょう。

「いや、僕(私)は、弱小ブロガーだから、そんな事は想像もできない」とか言うのは、この際、無しです

だって、伝えたい事が無いブロガーなんていないから。

シンプルに散歩に行っただけの記事だったり、食べた料理をアップしただけの記事でも、ちゃんと伝えたい事はあります。

散歩記事なら、「この散歩コース、なかなか知られてないよ」という事を伝えられるし、料理記事なら「この店の料理が美味いんだよ、知らなかったでしょ?」という視点で書けるかもしれない。

きっと、記事を書く時の視点を意識すれば、いくらでも伝えたい事は出て来るはずです

今、この記事を読んでいる方の中で、「えぇ~、ブロフェスの登壇者の人がどんな話しをしたのか知りたかったのにぃ~」と、思っている方がいるかもしれません。

ご安心ください。すでに、一流ブロガーの皆さんがブロフェスレポート記事をアップされています。

ぜひ、そちらをご覧ください。読むと、登壇者の方々が話した内容が解ると思いますよ

[αź]風邪で行けなかったブロフェスのレビュー記事をまとめてみたぞ! #ブロフェス2015 | あずきろく

2015 ブロガーズフェスティバルに参加して、ブロガーという小さい輪に大きく心が動かされたこと

ブロフェス2015に参加して学んだ5つの大切な事 - ままはっく

【まとめ】個人ブログがスマートニュースに掲載されるために必要な3つのこと #ブロフェス2015 | らふらく^^ ~ブログで飯を食う~

ちなみに、「すでに、ブロフェスのレポート記事はたくさんアップされているから、まだ書かれていない切り口で書いてみよう!」と、考えるのもブログ記事の視点を考える事ですね。はい、勉強になりましたね(笑

実は、単純に懇親会が楽しみでワクワクして、登壇者の方の話しをメモしていなかったので書けないという説もありますが、それは秘密です(笑

 

自分のブログテーマは、やっぱり脱貧困だ、と悟った夜

では、「もし自分がブロフェスの登壇者、LT参加者になったら、皆さんにどんな話しをするだろうか?」を考えてみましょう。

僕の場合は、まず、自分が個人的にも社会的にも脱貧困を目指している事をお話しします。

次に、「なぜ自分が貧困問題に興味を持ったのか?」「なぜ脱貧困が必要なのか?」をじっくり語って、さらに、「貧乏と貧困の違い」生活保護の重要性」をご説明するでしょう。

また、自分達、一人一人が出来る貧困対策が必要であると言うこと。

子供の貧困、高齢者の貧困、などの問題がまだまだ知られていないこと。

少子高齢化などの影響で、緩やかに、日本全国の人達が貧困状態に片足を突っ込んでいること

だから、僕らはしょうもない喧嘩や争いを辞めて、生きるために協力していかなければいけないという事をお伝えすると思います

そのために、ブログを使って、貧困問題を可視化して行かなければいけない。

まぁ、そんな事をお話しすると、思うんですよ。で、ここまで読んで、気がついた読者の方がいると思います。

「おまえ、最後しかブログの事、語ってないじゃん!」

そうなんですよね(笑)、脱貧困を世の中に広めるためにブログを書く、というスタンスなので、どうしても貧困問題を語りたくなっちゃう。

でもね、逆を言えば、はっきりと自分の伝えたいこと、書きたいことが再確認出来たとも言えます。

どうでしょうか?ぜひ、皆さんもやってみてください。

「もし自分がブロフェスの登壇者、LT参加者になったら、皆さんにどんな話しをするだろうか?」

「ブログを書きたいと思ったきっかけ」、「ブログで何を伝えたいのか?」、「自分にとってのブログとは?」

そんな感じで、自分で自分にインタビューしてみてください

きっと、自分がブログで伝えたいこと、表現したいことを再確認出来ると思います。

共に、ブログで自分の想いを伝えて行こうではないか?