脱貧困ブログ

ひきこもり、ニート、うつ病、障害者、ネットカフェ難民、ホームレス、パワハラ、貧困状態の人を助ける情報を発信して行きます

仕事が辛いなら、逃げる準備を始めよう!家入一真氏から学ぶ、逃げる哲学のススメ!

仕事で貰う給料は、我慢料だ

そんな言葉が世の中に、蔓延しています。

 

要するに、我慢したから、お金、給料が貰えるという考え方です。

遊びながら給料が貰えるなんて思っちゃいけない。

それが、世の中の常識なんだと言いたいわけです

でもね、これは凄く危険な思想なんですよ

絶対に、給料=我慢料なんて思わないほうが良い。

それは、なぜか?ご説明しましょう。

 

会社は表、「戦場」、裏は「馴れ合い」で出来ている

 

たとえば、こんな事、ありませんか?

あなたが仕事のプロジェクトを任されたとします。

一生懸命に考え、アイディアを出したとします。

でも、「それは、辞めよう」と、上司に却下されて、もう一度やり直し。

それも、納得できる事ならいいんだけど、どう考えても上司の好みで却下されたように思う。

 

そんな事を繰り返すうちに、だんだんとやる気を無くして行きます

そこで、必死に自分に言い聞かせる。

「せっかく正社員になれたんだから、それだけでも良いと思わなきゃ!」

しかし、心は正直です。嘘はつけません。

「結局、てめぇ(上司)の好みで決めるなら、てめぇが最初からやれよ!」

だんだんとそんなふうに、思えて来てしまうんです。

 

会社という組織は、表と裏の顔を持っています。

表向きは、利益優先の戦場です

とにかく、戦って行かなきゃいけない。

しょうがないじゃないか!食うか、食われるかの世界なんだぁ!

 

気持ちは解ります。

でも、それだけでも疲れるのに、それに輪をかけて疲れさせる事があるんです。

それは、会社の裏の顔

表では、利益優先の競争をしているかのように見せて、裏では、上司の好みに合わせたり、同僚の顔を伺っていなきゃいけない。

たとえ、利益がありそうな事でも、上司の意見によって、利益が出ない無駄な事もやらなきゃいけなかったりする。

それが、仕事をやって行くうえでの虚しさを感じさせるんです。

バカらしくなっちゃうわけですよ、要するに。

そうなって来ると、心の病が忍び寄って来ます。

 

仕事に疲れて、ガチなうつになる前にやっておくべきこと!

 

はっきり言います。

そんな会社に人生を預けるのは辞めましょう!

 

都知事選に立候補して話題になった、連続企業家、家入一真さんがこんな事を言っています。

 

僕は死なないために、ボルト並みのBダッシュで逃げ続けて、今ここにいます

逃げるのは、悪い事じゃない。

 

世の中、逃げ場なんていくらでもある

逃げるが勝ちって言葉を胸に、逃げろ!!

 

心が病んで

前にも後ろにも進めず、死にたくなったら

全力で逃げろ!

 

もはや、家入さんの代名詞となった逃避のススメ。

僕は、逃げる哲学と呼んでいるんですけど、この逃げる哲学をつねに心に刻んでおくと、だいぶ楽になります。

ただ、いきなり、逃げても行くところがない状態でしょう。

だから、就職した、その日から、逃げる準備をしておくと良いんです。

 

逃げる準備、その1 貯金を貯める

 

給料を貰ったら、逃げる時用のお金を計算しておきましょう。

会社を辞めても、バイトしながら、一、二年生きていけるだけの貯金があれば死ぬことはありません。

 

その2 逃げ場所を作っておく

 

とは言っても貯金がない人もいるでしょう。

会社があまりにもブラック企業で、ストレス発散のためにお金を使わざる得なかった。

男性なら友達と飲み歩いたり、キャバクラ、風俗行ったり、女性ならホストにハマっちゃった人もいるでしょう。

その状態でウツになると、周囲の人達が「自業自得だぁ!」、「意思が弱い!」とか言って来るかもしれません。

でもね、そんなのは、無視です(笑)

起きてしまった事はしょうがない。

どうやったら、これから生きていくか?を考える事のほうが重要です。

日頃から、仲の良い友達、シェアハウス経営者が集まる場所に行くようにしましょう。

自分が困った時に頼れる逃げ場所を作っておくためです。

ポイントは複数の逃げ場所をつくること。

 

同じ友達の家に泊まると、「そろそろ出て行ってくれない」と言われてしまいます。

そうならないために、複数の逃げ場所を作っておくんですよ。

理想は、一週間、別々の家に泊まれる状態にしておく事です。

 

月曜日は、Aさんの家、火曜日はBさんのシェアハウスという感じで、全部、違う人の家に泊まるなら問題ありません。

これは、僕が自ら実験台になって、いろいろなシェアハウスに泊まって検証して行きたいと思います。

検証結果は、ブログでお知らせしますので、ご期待ください。

 

その3 生活保護を勉強しておこう!

 

  1. 2は自らセーフティネットをつくる方法です。

しかし、今回は、国が用意したセーフティネットを使ってみようという提案。

会社を辞める時に、慌てて勉強するんじゃなくて、日頃から勉強しておくと安心できます。

生活保護については、今後も当ブログにて知らせて行きますね

 

ちなみに、下の本を読むと、家入さんの逃げる哲学、ダメ崇拝主義がよく解ります。

ぜひ、読んでみてください♪

f:id:kentaroupeace:20141105210438j:plain

f:id:kentaroupeace:20141105210656j:plain