脱貧困ブログ

ひきこもり、ニート、うつ病、障害者、ネットカフェ難民、ホームレス、パワハラ、貧困状態の人を助ける情報を発信して行きます

年越し派遣村は終わってない!、ふとんで年越しプロジェクトにご協力ください

f:id:kentaroupeace:20161228145020j:plain

年越し派遣村を覚えていますか?

ちょっとWEBサイトから引用してみましょう

 年越し派遣村に関するトピックス:朝日新聞デジタル

 

2009年、リーマンショックなどの影響で、派遣切りされた労働者らに年末年始の食事と寝泊まりできる場所を提供しようと、労働組合や支援団体「反貧困ネットワーク」など約20団体が12月31日〜1月5日、東京の日比谷公園派遣村を設置した。

想定を上回る人が集まり、実行委員会によると5日朝までの「入村者」は約500人。2日には厚生労働省が省内の講堂を緊急開放した。生活保護の相談などにも応じた。

 

思い出しました?

現在、私は35歳ですが、2009年当時は、まだ20代でした。

自分と年齢が近い20代の若者が派遣村を訪れているのをテレビのニュースなどで観て、「もしかしたら、自分も派遣村に行っていたかもしれない」と思ったのを覚えています。

考えてもみてください。

 

あなたが今、普通に生活出来ているのなら、ご自身の努力ももちろんありますが、半分は運が良かっただけです

「いや、いや、それは嘘だ、俺(私)は努力したから、今の生活が出来ているんだよ」と、訴える人がいるかもしれない。

しかし、それは楽観的な考えです。

 

「もしかしたら」の、「もし」を真剣に考えてみてほしい。

もし、親に虐待されていたら?

もし、家族にお金が無かったら?

もし、自分や家族が大きな病気を抱えていたら?

そんなふうに考えて行くと、自分の運の良さに気がつくはずです

 

「そんな事を言われても、自分にはどうする事も出来ない。派遣村に行っていたような人達に何が出来るの?」と、思う人がいるかもしれませんね。

出来る事はあるんです。

ぜひ、ふとんで年越しプロジェクトを知ってください。

 

派遣村は終わってない

派遣村の精神は、ふとんで年越しプロジェクトという名に変わって、今も受け継がれているんです。

現在、クラウドファンティングを行っています

motion-gallery.net

 

「もしかしたら、自分も派遣村に行っていたかもしれない」と少しでも思う人は、もう一人の自分を助ける気持ちで、クラウドファンティングにご協力ください

よろしくお願いします。

最後に、ふとんで年越しプロジェクトのプレゼンターである大西連さんの言葉を紹介しておきます

 

いつ・誰が・どのような理由で生活に困っても支援を受けることができるように、各自治体に常設の窓口が置かれています。

しかし、そこはお役所ですから、平日は9時~17時(12時~13時は昼休み)のみ、土日と祝日などは、「閉庁」といってお休みになってしまいます。

特に年末年始は、年によって違いますが、概ね1週間弱、そういった行政機関の窓口が閉まってしまい制度が利用できない期間になります。

3日くらいなら何とか野宿で耐えられるという人も、極寒のなか1週間だとちょっと厳しい。

年末年始は「仕事」がなくなる!

また、年末年始は役所だけでなく、さまざまな会社、事業所も休業期間に入ります。例えば、日雇い労働などの不安定な働き方をしている場合などは、そういった状況ですと仕事を失ってしまい、生活ができなくなってしまいます。

ですから、より不安定な働き方、生活を送っている方ほど、「年末年始」は仕事を失いやすく、かつ制度も窓口が閉まっていて利用できない、という事態に直面しやすくなってしまいます。

(引用元・「年越し派遣村」から5年 今年は?(大西連) - 個人 - Yahoo!ニュース) 

 

だからこそ、ふとんで年越しプロジェクトのような活動が必要になって来ます。

共に、ふとんで年越しプロジェクトを応援しようではないか?!