脱貧困ブログ

ひきこもり、ニート、うつ病、障害者、ネットカフェ難民、ホームレス、パワハラ、貧困状態の人を助ける情報を発信して行きます

記録的な大雪に社員を出勤させるのは、ナンセンスです!

f:id:kentaroupeace:20140220012639j:plain

 

皆さ~ん、雪、大丈夫でしたか?

大丈夫じゃないですよね、「まさか、こんな降るとは思わなかったよぉ~」と、叫び出したくなった人もいるのではないでしょうか?

きっと、皆さん、雪が降る前日に、長靴を買ったり、車にチェーンをつけたり、会社に行けなくなることを予想して、ホテルに泊まったなんて人もいるんでしょうね。

ご苦労様です。

 

雪が収まった事を記念して、ここで一つ、考えてみたい事があります。

それは、『記録的な大雪の時ぐらい、仕事を休んじゃいけないの?』という素朴な疑問です。

 

もはや日本には、雪だろうと、親友が危篤だろうと、よほどの理由がない限り、仕事は休んじゃいけないものとして定着しています。

どんな時でも休まない思想は、常識なんですよね。

僕は、どうしても、この思想について行けません。

昔、雪のため、いつもより、ゆっくり走る電車の中でサラリーマンが、「すいません、雪で、遅れます」と、会社に電話しているのを目撃した事があります。

正直、ゲンナリしました。そもそも、何で謝るんですか?

雪の責任でしょ?どんなに早く出ても、下手すると今回みたいな大雪は始発で会社に向かったって、遅刻した可能性が高いはずなんですよ。

でも、今回みたいな大雪でも、きっと、「すいませーん、雪で遅れます」と、謝っちゃう人いると思うんです。

 

もうそろそろ、会社絶対主義やめましょう!

そして、会社絶対主義に合わない人達を、非常識な奴らとか甘えている奴らと評価するのもやめましょう。

会社絶対主義に合わない人達が、我々、貧困男子、貧困女子なんです。

皆さん一人、一人が勇気を出して、新しい価値観を提案する必要があるんです。

 

たとえば、大雪の日に重要な会議があるとします。

そんな時は、シンプルに、スカイプ(Skype)でいいと思うんですよ。

年配の方なんかは、まだスカイプ(Skype)の使い方を知らない人もいると思うので、その場合は若い方が教えてあげれば良いわけです。

これは、マジで実現できると思うんですよ。

日本の会社には、同じ方向を向いてない奴らは、わが社の社員じゃないみたいな風潮があります。

でも、本来、仕事の喜びは、自分の意見が反映されて、それがお客さんに喜んでもらう事のはずなんです。

日本は、長い間、それを忘れてしまっています。

 

自分とは違う意見を聴く余裕を持つ事を、2014年、我々、働く日本人の目標にしましょう。

また、忘れてほしくないのは、『大雪なのに、出勤するのって、おかしくない?』と、思うあなたの感覚は、正しいという事です。

実際に、「いいや、仕事休んじゃえ!」と思い、本当に休んじゃった人は、正しいを通り越して、偉い。

マイノリティ側の意見を大事にできない組織は、速さ、効率性はいいかもしれません。

でも、窮屈です。いつかウツや心の病となって、自分を苦しめてしまう可能性がある。

 

「雪でも行かなきゃいけない仕事があるんだよ!」と言うのなら、それは、どんな仕事なんでしょうか。

確かに、本当にその日のうちに、終わらせなければいけない仕事はあるのかもしれません。

しかし、盲目的にもくもくと仕事をやるんじゃなくて、「俺(私)は、みんなが来るから仕方なく来たんじゃないのか?今からやる仕事は明日や明後日でもいんじゃないのか?」と自問自答する事は重要です。

 

皆さんも、ぜひ考えてみてください。

ニートは料理、家事手伝いのブロを目指すべきだ!

前回の続きです。

 

前回、ニートや心の虚弱体質さんは、親の「早く就職して!」、「ニートなんて恥ずかしい!」攻撃に負けずに、『芝居』をしながら『時間稼ぎ』をし、『ありがとう、俺、目が覚めたよ』と言いつつ実家に居座る作戦をしてください、とお伝えしました。

胸を張って、をつくという事ですね。

 

ただ、前回の最後のほうでも触れたように、結局、芝居なので、親が「あれ?こいつ就職する気ねぇな!」と勘づいて来る可能性があります

『ありがとう、俺、目が覚めたよ』と言いつつ実家に居座る作戦が通用しなくなって来る可能性が出て来る。

僕らは、そんな事態も予想して、第二の作戦を実行に移す必要があります。

 

第二作戦のポイントは、親が嘘に気づき始めたな、と思った時からゆっくりと進める事です。

嘘がバレると思って、焦って、第二の作戦に移ると、親が「やっぱり、嘘だったのね」と思い、第二作戦の効果が薄くなってしまいます。

あくまで、気づかれないように第二作戦に移行する事が大事です。

 

第二作戦、最初のステップは、親が「あれ?おかしいな」と思ったのを確認したら、食事した後の皿を洗ったり、洗濯したり、気持ちに余裕があったら、自分で料理を作っちゃってみてください。

皆さんは、「あれ?それって、家事手伝いじゃん!」と思ったのではないでしょうか?

正解です。ズバリ、第二作戦は、『積極的に家事手伝いをしちゃいましょう作戦!』です。

「なんだよ、それ?結局、親のご機嫌を取るって事じゃないか?」と、イライラした方、ごもっともです。

ニートは、親からの必要以上のプレッシャーから、親を恨んでいる方が多いと思います。

 

自分が恨んでいる人のご機嫌を取るのは辛いですよね。

しかし、ニートが実家で生きていくためには、親と向かい合う事を避けて通れません。

実家から追い出されてホームレスにならないために、第一作戦で身につけた芝居を実行し続ける必要があるんですよ。

「俺(私)、身体なまっちゃったから、掃除、手伝ってもいいかな?」とか「俺(私)、料理人になる事に決めたよ、まずは家で料理練習させてね」とか、適当な嘘をついてください。

本当は、料理人になる気なんて、全然なくても、本当は身体なまったままでいいよ、と思っていても、『積極的に家事手伝いをしちゃいましょう作戦!』をする事によって、親を安心させる事が出来ます。

親の「こいつ、本当は就職する気なんてないんじゃないの?」と、疑がり始めた気持ちが、再び、「やっぱり、うちの息子(娘)は、就職する気あるんだわ!」と勘違いしてくれます。

 

これが大事なんです。

その事で、楽しい実家ライフを続ける事が出来ます。

参考までに、オススメ料理本をご紹介しておきます。

f:id:kentaroupeace:20140217013904j:plain

『0から料理を始める人の、まず15品』

この本は正直、クックパッドよりも解りやすいです。

ネットを検索すると、いろいろと料理レシピが出て来ます。

でも、上級者向きだったり、料理手順の画像がなかったりすると、解りにくい。

この本は、そんな超初心者向きなので、ぜひ読んでみてください。

自炊が出来ると、もしニートを辞めて、一人暮らしをする時にも役に立ちます。

ぜひ、お試しください。

ニートが生きるために親と仲良くなる方法

世の中に起きる事件の中で、世間一般の人達はちょっと気にするぐらいなんだけど、自分だけは物凄く敏感に反応してしまうニュースってないですか?

今、世間のニュースでは原発の事だったり、経済発展だったり、福祉の問題だったりが話題になっています。

が、僕が最も反応してしまうニュースって、それらの定番ネタじゃないんですよ。

もちろん大事なんですけど、気になる事、ナンバーワンじゃない。

 

僕が一番、気になってしまうニュース、それは『家でひきこもっていた少年が母親と口論になり、少年が母親をなぐり殺してしまうという事件が起きました』というニュースです。

まぁ、最近は出なくなりました。でも、みんなが忘れた頃に、「ひきこりが親を殺してしまった」系の事件って出て来るんですよ。

 

僕のような心の虚弱体質さんニート、そして、もろに同じ立場のひきこもり達は、「うわー、やっちまったかぁ~」と叫び出したくなってしまうぐらい、自分の問題として受け止めるんじゃないでしょうか。

心の虚弱体質さん達は、他人事じゃないから、無視する事は出来ないんです。

もしかしたら、親を殺してしまったひきこもり少年は、自分だったかもしれないと想像してしまうんですよ。

 

まぁ、僕は一般的なひきこもりじゃありません。

一応、フリーライターをやっていて、貧乏生活しながらなんとか生きています。

だから、「おまえにひきこもりの気持ちが解るのか?ニートの気持ちが解るのか?」と、お叱りをうけるかもしれない。

もちろん、全部じゃない、全部わかるのは無理かもしれない。

でも、僕はさっきも書いたように心の虚弱体質さんなので、今後、仕事に疲れて、うつになって、ひきこもってしまう可能性だってあるんです。

いや、ひきこもりに絶対にならないなんて人はこの時代にはいないんじゃないでしょうか。

 

考えてみてください。今、うつ病は現代病と言われているし、未だに自殺者は三万人近くいる。

そんな時代に生きている僕らは、言わば、ひきこもり予備軍、ニート予備軍と言ってもいい。

むしろ、「自分は絶対にひきこもりにならない」と、思っている人ほどひきこもってしまう可能性が高いと僕は思うんです

だから、当事者意識を持つことは無理かもしれないけれど、知る事を諦めちゃいけない。

 

「少年はどんなふうに親とコミュニケーションをしたらよかったのか?」

この問いかけの答えをじっくりと考えなければいけません。

 

前の問いが、貧困の問題、ニート増加の問題を解決するために必要不可欠です。

一つ一つ考えて行きましょう。

 

ここで、心が敏感な人は、「ちょっと待てよ、親のほうに何か要求しなくていいのかよ!」と、思った方もいるかもしれませんね。

僕が前に書いた問いかけは、少年だけに要求するもので、親に要求していないんです。

 

もちろん、ひきこりを非難するだけではなくて、親も変わらなければダメです。

ダメなんだけど、親側の態度が変わる事を期待しないほうがよいというのが、僕の考えです。

と言うのも、親に限らず、すべての人間関係に言える事ですが、人に期待しても期待通りにはなりません

これ重要です。親を変えようとするんじゃなくて、自分が変わるんです

 

ただ、「じゃあ、さっさと実家から出てね」ってことじゃありませんよ。

それが出来たら苦労しない。なので、方法は別にあります。

オススメなのは、「時間稼ぎ」です。

 

すぐに実家から出れない。

だったら、実家になるべく住むしかない。

でも、親は「早く就職して!」、「お母さんは恥ずかしい」とかムカつく事を言って来るでしょう。

そんな時は芝居してください。

 

本心じゃなくていいので、「うん、わかった、俺、就職するよ」とウソをついてください。最後にニッコリ笑って、「ありがとうね」と言うと効果抜群です。

本当は超ムカついているんだけど、でいいんです。

つまり、時間稼ぎをするんですよ。

「えー、そんな芝居みたい事するの嫌だよ!」と思うかもしれませんが、そこは芝居の練習をしてもらいたい。

親を殺して、殺人者になるより、よっぽどいい

対人恐怖症などで、外に出れないんなら、外に出る努力よりも、家の中でいかに生きるかを考える努力のほうが大事です。

つまり、芝居でいいので親と仲良くするんです。

 

「ありがとう、俺、目が覚めたよ」と言いつつ実家に居座る作戦です

まずは、この作戦を実行に移してみてください。

ただ、この作戦を長い事やっていると、親が「こいつ嘘ついてやがるなぁ!」と気づき始めて来ます。

そうなって来ると、次の作戦です。長くなったので、次の作戦はまた次回に書きたいと思います。

 

全国のひきこもりの皆さん、心の虚弱体質さん達、芝居して生きて行きましょう。

逃げても負けても自分を好きでいる方法!

想像してみてください。

たとえば、あなたが数か月後に何らかのテストを控えているとします。

そのテストは、合格するとあなたの人生が変わる可能性がある重要なものです。

 

合格すると、人生が変わる試験、テストってどんなものがあるでしょうね?

 

小さいもので言うと、車の免許とか英検のテストとか、そういったものがありますね。

あと、人生を左右するものでいうと、医師免許の試験とか、役者だったら役がもらえるかもしれない最終オーディションとかがあるでしょうか?

 

どれも、それなりに重要なものばかりで、自分の人生を変える力があると思います。

でも、このテスト、試験が死ぬほど苦手な人っていませんか?

何を隠そう、私もその一人。

 

どうしても、やる気が出てこない。

テストや試験が重要なものであればあるほど、ダラダラと時間が過ぎるのを待って、なんとなく気持ちが沈んだままになってしまう。

私はこの症状をテスト勉強ダラダラ症候群と呼んでいます。

 

この、テスト勉強ダラダラ症候群。

僕らのような貧困男子、貧困女子にとっては深刻な問題です。

貧困状態にある自分の人生を変えようと思って、資格を取ろうと勉強を始める。

最初はやる気満々なんだけど、仕事で疲れたり、人間関係でトラブルがあったりすると、勉強に集中できなくて結局、テスト、試験に落ちてしまう。

 

そして、自分の事が嫌いになって行く。

ひきこり、ニートの人は「やっぱり自分はダメなんだ」と思ってしまう。

結局、ひきこり、ニートを卒業出来ないし、ますます貧困男子、貧困女子道を歩く事になってしまうんです。

 

なんとかしなければいけません。

そこで、私、考えました。

テスト勉強ダラダラ症候群を治して、少しでも自分の人生を変えるために、自分なりの改善策を書き記しておきたいと思います。

 

答えはシンプルで二つあります。

「今の自分が無理なく(がんばらずに)、出来ること、やりたいこと」

「人に頼まれなくても、放っておかれてもしてしまう事」をどんどんして行く。

 

この二つが最高の改善策です。

シンプルすぎてガッカリしたかもしれないですが、でも、この二つ重要なんです。

とくに、僕らのような社会不適合者には必要なモットーになると思うんですよ。

 

そして、この二つの改善策の注意点は、「未来の自分ができるようになりたいこと」を考えなようにする事です。

 

「はぁ?どういうこと?」と、思ってしまう方もいると思うので、じっくり説明しましょう。

そもそも僕らがテスト勉強ダラダラ症候群を発病してしまう原因に、今の自分を否定している事が挙げられると思うんです。

 

今の自分を否定していると、どうしても無いものねだりになってしまって、自分の足りないものばかりに目が行ってしまう。

そうすると、物凄く高いハードルに挑戦したくなってしまうんです。

あなたが人より歩みが遅かったり、ニートだったりして、すでに世の中から遅れている状態にあると、余計にハードルを高く挙げてしまいがちになります。

つまり、自分では出来ないようなレベルの高い事に挑戦してしまうんですよ。

 

気持ちは解りますよね?

すでに世の中から遅れているわけだから、焦ってしまって、「ここは一つ、一気に挽回するために、レベルの高い事に挑戦しよう」と、思ってしまうわけなんです。

でも、それがテスト勉強ダラダラ症候群を発病させているんです。

 

だから、一回、冷静になって、今、無理なくできることに集中する必要があるんです。

そのほうが、結局、結果もついて来ます。

 

いかがでしょうか?もし今、あなたがテスト勉強ダラダラ症候群を発病しているのなら、自問自答してみてください。

「焦って、ハードルの高い事に挑戦していないか?」

「今の事よりも未来の事を気にしすぎていないか?」

ぜひ考えてみてください。オススメです。

いじめられっ子といじられキャラは違う!!

 

今、問題になっているパワハラや学校でのいじめ問題。

職場の上司とうまく行かなくて、嫌になり、そのまま家にひきこもるようになってしまう。そして、貧困状態になる。

学校に行っても、無視されるし、行っても楽しくない。

登校拒否になり、そのまま成人して、ずっと貧困状態になってしまう。

 

このように、貧困状態とパワハラ、いじめ問題は、実は根っこの部分で繋がっていると思うんです。

人とのコミュニケーションに恐怖を感じる事から、貧困状態の序章は始まっていると言ってもいい。

解決策は、簡単ではありません。

 

でも、パワハラやいじめで悩んでいる人に、もしアドバイスする事があるとするなら、僕の場合、最初の一言は至ってシンプルです。

「とにかく、逃げろ!」

これです、この一言しかありません。

 

実家でもいい、友達の家でもいい、行政がやっている施設、生活保護NPOのもやいやその他の生活支援団体に助けを求めたっていい。

「逃げるな、みんな経験している事だ!」とか「甘いぞ、これも修行だと思え」といった、訳の分からない根性論、一方的な正論を言う人は全員、無視です。

そうでないと、あなたの心が悲鳴をあげてしまいます。

パワハラ、いじめで悩んでいる人は、どこに相談したらいいのか?という課題は、今後、一つ一つ記事にして行きたいと思うので、参考にして頂ければ幸いです。

 

このように、パワハラ、いじめ問題は、まず、「逃げろ!!」という最初の一歩を示す事が出来ます。

が、やっかいな問題が新たに浮上して来るんです。

 

いじられキャラ問題浮上 

いじられキャラ問題です。

「えっ?いじめられっ子といじられキャラって同じでしょ?」と、あなたは思ったかもしれませんね。

違うんです。同じようで違う。そこが、いじられキャラ問題のやっかいなところなんです。

たとえば、殴られる、必要以上に罵倒される、学生さんなら教科書を隠されるとか、そういった事例は、はっきりと加害者がイメージ出来ます。

「それは、さすがにやりすぎだよ!」とか、「それは完全にいじめだね」とか、事例を見たり、聞いたりした人がパワハラ、いじめにあった人に共感しやすいんです。

 

ところが、いじられキャラは違います

一見すると、みんなの人気者のように見えるから、たちが悪い。

みんなにからかわれているようだけど、ふざけているようにも見えるんですよ、いじられキャラ

また、もっとやっかいなのは、いじられている当の本人が、自分がパワハラやいじめを受けている実感が持てなかったりする事なんです。

 

いじって来る人達が時々優しかったり、「友達だよね」とか「おまえと会えて本当に良かったと思ってるんだぁ」といった、嬉しく思える事を言って来るからなんですよ。

これは、本当に面倒くさいし、考えても解らないんです。

普段の友人関係で、殴られたり、罵倒されてるわけじゃないけれど、なんかイライラするし、居心地が悪いという人は、残念ながらいじられキャラの可能性大です。

 

この問題も解決策は簡単じゃありません。

でも、それでも、なんとかアドバイスを一つ示すなら、「友人、先輩と適切な距離を取れ」という言葉を贈りたい。

べつに、先輩、友人だからって、いつもベタベタする必要はありません。

ましてや、いじられキャラの役割を引き受ける必要もない。

 

付かず離れずの距離を取って、飲み会やイベントに誘われても適当な理由をつけて、断ればいいんです。

何を隠そう私も、長い間、いじられキャラをやっているので、距離を取った方が友人関係は上手く行くと断言できます。

 

ある起業家がこんな事を言っていました

「人間関係は、ツイッターのフォロワーぐらいの距離感がちょうど良い」

この言葉、なかなか好きな言葉なんです。

皆さんも距離感を大事にして行きましょう

貧乏を楽しめる人が勝利する!!

f:id:kentaroupeace:20131229235011j:plain

 

はじめまして、フリーライターをやっております、ケンタロウと申します。

突然ですが、皆さんは貧乏ですか?

もし貧乏なら、今どんな状態にあるでしょうか?

 

家賃が払えなくて、今すぐにでも家を出なければいけない。

もうすでに、ネットカフェで暮らしている。

もっと、深刻だと、生きていても面白くない死んでしまいたいと思っている人もいるかもしれません。

 

そんな貧困状態を克服するためには、何が必要でしょうか?

当たり前ですが、仕事をしてお金を稼ぐしかありませんよね。

でも、ここでちょっと立ち止まって考えてほしいんです。

 

本当に貧困状態を抜け出すためには、お金をたくさん稼ぐしかないのでしょうか?

もしかしたら、そんなに必要がないのかもしれません。

 

そんな事を言うと、「おまえはバカか、だったらその方法を教えろ?」と、言われるかもしれません。

ごもっとも、ごもっともです。

当ブログでは、「お金が無くても、楽しく生きていける方法」を探っていきます。

私は最近、お金がなくても、「人脈」と「インターネット」があれば、年収150万円ぐらいでも生きていけるのではないか?と考えているんです。

結婚して、子供がいれば変わって来ますが、独身ならできるはず。

 

今後、コツコツと貧乏生活をエンジョイする方法を僕の実体験と共にご紹介して行きたいと思います。ご期待ください。

消費税が上がり、ますますお金至上主義の勢力が強くなっていく世の中で、今、もっとも強い人は、貧乏を楽しめる人なのではないか?と考えます。